やっと行ってきました
2016.03.27.22:48
3月20日 日曜日
前から行きたい行きたいと思ってたこちら~
白鷺城こと姫路城へ行ってきましたよ~
こちら姫路城は平成5年に、奈良の法隆寺とともに、日本で初の世界文化遺産になったとか
シラサギが羽を広げたような優美な姿から
その愛称で親しまれてます
大天守は1609年に建築されたものらしいですよ~

さくら咲く頃、更にきれいだろうな
姫路城近くになると、駐車場待ちの長い列
やはり家を出るのが遅かった・・・
それでも15分程で停めることができました
そして次はチケット
こちらは30分程並びました
そして、天守閣まで登ろうと思うとそこからまだ1時間半と言われましたが
ここまできて帰るわけにはいきません
見て帰りたい

長い時間並んだ甲斐がありました
素晴らしいお城でした

モーにピントが全くあっていない・・・
後から思ったんだけど、モーの頭にお城が乗るように撮ったら、面白かったな~って
ただ階段が急で滑りやすくお年寄りの人には大変と感じました
実際、降りる時に足を滑らせるお年寄りを見ました
3,4段目からで、大したことにならなかったのは良かったですが危険でした
何か工夫をしないとこれからも事故はおきるのではと心配です


お城を出た後は
姫路といえば、アーモンドトーストが有名で
それをランチにしようと検索して、カフェを見つけて行ってきました
ワンコはテラス席OK
この日は寒かったので、中がこいしかったけれど~、仕方ない
寒さに耐えましたよ
店員さんも良い方で、ひざ掛けを持ってきてくれました。
アーモンドトーストが、とっても美味しくって
お店でこちらオリジナルの物が売っていたので、買って帰りました

トーストに縫って、焼いて食べるんですが
香ばしくってとっても美味しくって、姫路まで買いに行きたいくらいです
他にもビーフシチューやクラムチャウダーがついていて、そちらも美味しかったです
姫路に行った時にはまた行きたいお店になりました
お城の中はバッグインで顔を出さなければOKです
本音を言えば、抱っこしてたらOKにしてほしいな~

「姫路城大発見アプリ」・・・場内では専用アプリをダウンロードして、スポットでかざすと
動画や写真と詳し解説が現れますよ~
前から行きたい行きたいと思ってたこちら~
白鷺城こと姫路城へ行ってきましたよ~

こちら姫路城は平成5年に、奈良の法隆寺とともに、日本で初の世界文化遺産になったとか
シラサギが羽を広げたような優美な姿から
その愛称で親しまれてます

大天守は1609年に建築されたものらしいですよ~

さくら咲く頃、更にきれいだろうな

姫路城近くになると、駐車場待ちの長い列
やはり家を出るのが遅かった・・・
それでも15分程で停めることができました

そして次はチケット
こちらは30分程並びました

そして、天守閣まで登ろうと思うとそこからまだ1時間半と言われましたが
ここまできて帰るわけにはいきません
見て帰りたい

長い時間並んだ甲斐がありました
素晴らしいお城でした


モーにピントが全くあっていない・・・
後から思ったんだけど、モーの頭にお城が乗るように撮ったら、面白かったな~って

ただ階段が急で滑りやすくお年寄りの人には大変と感じました
実際、降りる時に足を滑らせるお年寄りを見ました
3,4段目からで、大したことにならなかったのは良かったですが危険でした
何か工夫をしないとこれからも事故はおきるのではと心配です


お城を出た後は
姫路といえば、アーモンドトーストが有名で
それをランチにしようと検索して、カフェを見つけて行ってきました
ワンコはテラス席OK

この日は寒かったので、中がこいしかったけれど~、仕方ない
寒さに耐えましたよ
店員さんも良い方で、ひざ掛けを持ってきてくれました。
アーモンドトーストが、とっても美味しくって
お店でこちらオリジナルの物が売っていたので、買って帰りました

トーストに縫って、焼いて食べるんですが
香ばしくってとっても美味しくって、姫路まで買いに行きたいくらいです
他にもビーフシチューやクラムチャウダーがついていて、そちらも美味しかったです
姫路に行った時にはまた行きたいお店になりました
お城の中はバッグインで顔を出さなければOKです
本音を言えば、抱っこしてたらOKにしてほしいな~

「姫路城大発見アプリ」・・・場内では専用アプリをダウンロードして、スポットでかざすと
動画や写真と詳し解説が現れますよ~

スポンサーサイト
tag : 姫路城